
登米市倫理法人会 第1278回 経営者モーニングセミナー
本日の講師は
登米市倫理法人会会員で市議会議員の 津山町出身 佐々木 好博 様でした。
『テーマ:より良い社会とそれを実現して行く政治とは?』
インボイス制度と消費税
日本:消費税 EU:付加価値税(VAT)
VATは フランス大蔵省の官僚 モーリス·ローレ が1953年考案。
物やサービスの購買時に課せられる 間接税のこと。
標準税率の下限は 15% 上限は定められていない。
日本のインボイス制度導入は 増税の為である。
これまでの中小企業へのセーフティがなくなり 大きな負担となる。
消費税は消費者が負担している間接税ではなく 事業者が負担する直接税だということ。
消費税は 税の考え方から逸脱している→平等性だけが重視されている。
世界幸福度ランキング(137ヶ国中) 日本は47位 一昨年までは50位。
国家統治の分類(プラトン)
理想とされる国家統治の順番は
①優秀者支配制(哲人支配)
②名誉支配制
③寡頭制(少数の幹部)
④民主制(現在の日本の政治)
⑤僭主制(独裁者支配)
意外や意外 民主制は4番目
本日は 私達の身近な問題で勘違い又は勝手な解釈を
気付かさせて頂いた 素晴らしい講話でした。
講話の資料として提供頂いたレジュメありがとうございました。
市会議員さんと 間近で考えを聴けると言うことは 非常に重要性があると
思いました。
このような 講話をまた企画したいと 考えております。
本日は 素晴らしい講話
ありがとうございました。


お問い合わせ先
- 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字天神前30−4
- 電話:0220-22-6548へ電話発信する
- FAX:0220-44-4490
- Eメール:tome.rinri@gmail.com
倫理法人会とは
現代は、一時的な不況対策というような姑息な手段や小手先だけの経営術で生き残れる時代ではありません。企業を真に活性化するのは、経営に当たるトップの姿勢、つまり心次第です。
倫理研究所の提唱する純粋倫理を企業に導入することによって、真の経営理念を確立していただき、職場に明朗・愛和・喜働の精神を満たし、職場を意欲に燃えたヤル気集団・実践集団にして、企業の繁栄に寄与することを目指すのが法人会制度です。
モーニングセミナー(毎週火曜朝6:00〜)
毎週火曜日朝6時からモーニングセミナーを開催しています。
- 5:30 活力朝礼
- 6:00 モーニングセミナー
- 7:00 朝食会
全国各倫理法人会にて、経営者の学習活動として、毎週1回、朝6時から「経営者モーニングセミナー」を開いています。
- 上のグーグルマップ内の【拡大地図を表示】をクリックすると、スマホならグーグルマップアプリが起動します。
- グーグルマップアプリが開いたら、右下に【丸い形の車マーク】をクリックしてください。
- すると、現在地から目的地までの道順経路の候補が表示されます。好きな経路を選んで【三角▲のボタン】をクリックするとナビ設定完了!目的地までのカーナビに早変わりです。
[/aside]
毎月届く「職場の教養」・経営者の集い(毎月1回月曜夜)
毎月届く職場の教養で活力朝礼を行っています。
職場では、毎朝『職場の教養』を活用した朝礼を実施。喜び溢れる働きの輪を広げています。
経営者の集いは、会員相互の親睦をはかり、経営上の情報交換をする場でもあります。毎月、いろいろなテーマを決め、講話を開き、専業経営の苦心談、成功談を語り合うなど、自由な形式で開催されます。
倫理経営講演会(年1回)
全国670市町村単位の各倫理法人会では、年に1回盛大に倫理経営講演会開催します。
倫理法人会の講師による講演ならびに法人レクチャラーによる事業体験報告・朝礼実演という内容で構成されます。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
お申し込みは下のボタンから。
アクセスマップ グーグルマップでナビ
- 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字天神前30−4
- 電話:0220-22-6548へ電話発信する
- FAX:0220-44-4490
- Eメール:tome.rinri@gmail.com
- 上のグーグルマップ内の【拡大地図を表示】をクリックすると、スマホならグーグルマップアプリが起動します。
- グーグルマップアプリが開いたら、右下に【丸い形の車マーク】をクリックしてください。
- すると、現在地から目的地までの道順経路の候補が表示されます。好きな経路を選んで【三角▲のボタン】をクリックするとナビ設定完了!目的地までのカーナビに早変わりです。
[/aside]
関連リンク
宮城県倫理法人会 公式サイト
一般社団法人 倫理研究所公式サイト
フェイスブックIDでコメントできます。