まちナビ.jp 公式WEB

宮城県北の情報誌 まちナビの公式ウェブサイトです!

宮城県民共済

Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016 で終わった7月。まちナビは8月も頑張りますよ〜❤

ぜひみなさんでシェアしてください♬

[btn class=”bg big”]こんにちは✩’ω`ૢ✩ まちナビ編集部の由紀江です。
まちナビ7月号で紹介したReborn-Art Festival × ap bank fes 2016
7月30日31 日に宮城県 石巻港 雲雀野(ひばりの)地区で開催されました。[/btn]

Reborn-Art Festival は来年2017年7月22日〜9月10日の51日間、本祭を開催する宣言をしました。
Reborn-Art = 生きる術をテーマに、アート、食、音楽が織りなす「総合祭」を一人でも多くの方に知ってほしい、訪れてほしい、8月はじめてのブログはそんな気持ちを込めて書きます。

 

IMG_2589

[btn class=”bg-yellow big lightning”]石巻 / 牡鹿半島の歴史や文化、豊かな自然を舞台に、Reborn-Art Festival のテーマ「ART」「MUSIC」「FOOD&LOCAL」の魅力を味わう、体験型1dayツアー [/btn]

29日から現地入りして牡鹿半島とその周辺地域での自然とアートを体感した皆さんに同行取材した編集部の写真から
牡鹿半島の美しさを感じていただければ嬉しいです。
海や山に囲まれたこの土地とアート。普通の人間では思いもつかないですよね。

[colwrap] [col2]

IMG_2563

[/col2] [col2]DSC_1150[/col2] [/colwrap] [colwrap] [col2]

IMG_2559

[/col2] [col2] DSC_1180[/col2] [/colwrap]

 

そして、新しい試み

Reborn-Art DINING リボーンアート ダイニング

石巻をはじめとした地元の魅力を発信し続ける若きシェフと、日本各地から集まったトップシェフが、地元の新鮮食材とシェフたちとのコラボレーションを楽しめるプレミアムな「食」のエリアです。『伝統と革新』どのテーブルからもあまりの美しさと美味しさに「ん〜美味しい♡最高」という声が。今回はLunchプレートの食レポです。ディナーも行きたかった(ToT)
来年の本祭では今回のお料理のプロデュースをした目黒浩敬さんと小林武史さんが会話しているような、究極のシェフたちのコラボと地域の食材を使った、みんなで作り上げるイベント。食材だけではなくて、「次の世代へのバトン」も含まれているお料理・・・益々楽しみになりました。

[colwrap] [col3]ランチプレート「船出」

IMG_2624

[/col3] [col3]ー「すまし」で仕立てた 穴子のリゾット ー
シェフ: 渡邉篤史(ISOLA, 石巻)

IMG_2625

[/col3] [col3]

ー 桃生ポークのキャラメリゼ 梅のクレーム、木の芽と花穂の香り ー
シェフ: 赤間善太(レストラン・シェヌー, 塩竈)

IMG_0404[/col3] [/colwrap] [colwrap] [col2]ー 旬の石巻鮮魚を2種の調理法で。塩昆布を纏ったキュイソン・ナクレと、ハーブのタルタル ー
シェフ: 松本圭介(OSPITALITA DA HORI-NO, 石巻)IMG_2627

[/col2] [col2]

ー 夏野菜と魚介を乗せたとうもろこしの宝船 ー
料理人: 今村正輝(四季彩食 いまむら, 石巻)

IMG_0403[/col2] [/colwrap]

そして県内からも沢山のお店が出店!!

HARBOR YOCOCHO ハーバー横丁

HAMA MARCHE ハママルシェ

どのお店も長蛇の列でしたが、遠方からの皆さんにも大好評の様子でした。宮城のファストフードを味わっている姿に
何とも言えないほんわかした気持ちになりました!!

という感じで、7月最後の大きなイベントをおおいそぎで紹介しましたが、7月最終の土日は県内各地で沢山の催しがありました。
少しづつですが、花火や山車などの行事も地元の皆さんの努力で震災前の規模で開催されるようになってきたのではと感じます。

復興までの道のりはまだまだ長いと思いますが、まちナビはまちナビにできることをコツコツと頑張っていきたいと思っています。
一歩一歩。誠実に。強い気持ちで✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。をモットーに!!
8月もどうぞよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ぜひみなさんでシェアしてください♬

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

フェイスブックIDでコメントできます。

Return Top